一番上の画像が ずっと鳥のわりには、 もうずいぶん長く 鳥写真を載せていない流れ...
そういう「たまには載せておこうか...」のタイミングでは、 画像サイズを大きくしがちなパターン x x x
冬の鳥写真は、 写せるだけなら対象は色々いても、 気候に対して 価値ある成果に繋がる効率のバランスでは 難。
自分的には、 期待感の比喩的にも“冬”。
期待したい春シーズンに向いていく時期は、 遠からずもありつつ、 まだ 近からずでもあり。
特には何ということもない、 いつでも誰でも違わなく写せそう...ではありながら...
マガモのオス夏羽は 緑の光沢が存分に出るのが必須。
光との角度が合うタイミングがシビアで、 他の 光沢感がない鳥と比べて 写る形を選べる自由度が狭い。
それが、 “全身横位置”のような 単調で動き感も弱い写真ばかりになりがちなのを 打開し難いところ。