すぐ近くにある世界

野鳥 , 昆虫 , 航空機 などの写真

都市部の近隣でも身近で見られる野鳥や昆虫など、
捏造(餌付け、ヤラセ、画像加工 etc...)の無い
「本当の世界」の写真を載せています。

NP

ランキングに参加しています
投票をお願いします!
人気ブログランキング  にほんブログ村

飛行機(ANA STAR ALLIANCE)離陸|後ろ姿側への感覚って...?

偶に見る、 STAR ALLIANCE デザインの ANA機。
まだ明るさも残る夕暮れ時で 機体のカラーリングは見えながら、 照明は灯されて 光源の明瞭な軌跡もあるタイミング。



画的な感覚に鳥写真での基礎イメージが染み付いているから...なのか、 後ろ姿側にかかった角度は 良くない印象の時が多くなる。

鳥写真でなら、 背後側が写っているだけでは 『悪い見本』の代表例的な典型パターン。
もちろん、 鳥の後ろ姿でも、 振り返ってくれるとか“何かの動き”が よほど上手く揃ったら 一転して使える画にもなる。
・・・のだが、 飛行機が振り返ってくれるのは...期待できない x x x たぶん 絶対...ない x x x

とはいえ、 鳥なら、 シーンと 写せる状況 両面の組み合わせで 可能性があり得る画は 際限なく千差万別。
対して、 空港の飛行機では、 「動きの状況」も「それを写せる場所」も 物理的に変えられない絶対性での制約がある。
その 写せる可能性があり得る構成が、 全体で見ればバリエーションが多くあっても 有限なのは、 事情が大きく違う。

こういうところで、 姿の角度での画的な価値観は、 そもそも「飛行機の写真」の意識だけで見るのでは 感覚が違うのかも?

リアル世界(現実世界)に ちゃんと実在している本来の情景のままを写した、 “人の勝手な嗜好に合うように状況を作為的に改変して創作された虚構”のない 絶対非演出スナップです。

野鳥写真:大空を自在に翔ける飛翔写真 = 鳥の行動で「最も鳥らしい特徴が表れた魅力」とも言える 飛ぶ姿を中心に、 カワセミ(翡翠),オオタカなど猛禽類(鷹)といった“人気の種類”には限らず、 バードウォッチングで“ものさし鳥”にも使われる普通種まで 幅広く。
多くは ネイチャーフォト系や動物写真系のフォトコンテストでの入選・入賞が出ている場所でのものでもあります。 (撮影地は記載しません)
他に、 昆虫写真や ネコ写真(野良ねこ写真)、 航空機 など...