すぐ近くにある世界

野鳥 , 昆虫 , 航空機 などの写真

都市部の近隣でも身近で見られる野鳥や昆虫など、
捏造(餌付け、ヤラセ、画像加工 etc...)の無い
「本当の世界」の写真を載せています。

NP

ランキングに参加しています
投票をお願いします!
人気ブログランキング  にほんブログ村

ウスバキトンボ飛翔|思いっきり普通種でも...

昆虫でも 鳥でも、 “ありがたがられることが多い特定の種類”ではない “ありきたりな普通種”は、 実際の自然な情景を写しても “普通”に“ありきたり”すぎて 関心をもって見られる画には なり難いが・・・
普通種でも、 飛んでいる姿には、 ありがたがられる種類なら ただ写っているだけで喜ばれるのとは 本質的に全く違う趣旨での、 “それなり”の魅力がある... と思う。



飛翔写真への羨望はあっても、 狙える頻度が少ない “ありがたがられる特定の種類”だけを追って、 時々しかない機会に 闇雲にひたすら連写しては 全滅し続けて 『これほどにも難しいことにまでも挑戦している』つもりでいるような向きには、 一生に何度もはない『奇跡』に当たった時に撮れるものと思って夢見ている画は、 “ほんの初歩”さえ (文言で表せば 同じ短文が当てはまり得なくもない行動をするという意味ではない)「感覚的に」わかってしまえば 際限なく無数に撮れるようになる程度のものなのかも・・・

どんな世界でも同じように、 その世界に関わるには 大前提になる“基本中の基本”だけでも いくつもあるものながら、 「まだ“基本中の基本”だけ」にも程遠い どれかたった1つ わかっているだけでも、 どれも全く何も知らないのと比べれば、その世界で見えるものや できることには 雲泥の差になるもので、 まず普通種で “ほんの初歩”のスキルさえ得れば、 それまでが 根本的に可笑しなことをしてしまっているから 簡単なものすら写せなかっただけのことに気付く... ようなことも あるかもしれない。

まぁ、 逆で、 普通種は 機会に事欠かず たくさんいることで、 他の種類では殆ど使えないやり方で写した、とか、 可笑しなやり方をしても 偶然で写っていることもあるのを、 『やっぱり私は優れた撮影スキルがある!』と ますますの確信を持てしまって... になる方が 多そうでもあるが x x x

リアル世界(現実世界)に ちゃんと実在している本来の情景のままを写した、 “人の勝手な嗜好に合うように状況を作為的に改変して創作された虚構”のない 絶対非演出スナップです。

野鳥写真:大空を自在に翔ける飛翔写真 = 鳥の行動で「最も鳥らしい特徴が表れた魅力」とも言える 飛ぶ姿を中心に、 カワセミ(翡翠),オオタカなど猛禽類(鷹)といった“人気の種類”には限らず、 バードウォッチングで“ものさし鳥”にも使われる普通種まで 幅広く。
多くは ネイチャーフォト系や動物写真系のフォトコンテストでの入選・入賞が出ている場所でのものでもあります。 (撮影地は記載しません)
他に、 昆虫写真や ネコ写真(野良ねこ写真)、 航空機 など...