すぐ近くにある世界

野鳥 , 昆虫 , 航空機 などの写真

都市部の近隣でも身近で見られる野鳥や昆虫など、
捏造(餌付け、ヤラセ、画像加工 etc...)の無い
「本当の世界」の写真を載せています。

NP

ランキングに参加しています
投票をお願いします!
人気ブログランキング  にほんブログ村

鈴木彩子(SAICO) 『ALL TIME BEST ALBUM』

鈴木彩子(SAICO)」の 『ALL TIME BEST ALBUM』、 まだ あまり 内容の確認もできていないところながら...

ベストアルバムなので、 個々の曲としては “はじめまして”は あまりなくて、 大部分の曲は 前から知っているわけですが・・・
観て、聴いて、 思い浮かぶのは、 改めて、 やっぱり 好きなんだなぁ、とか、 自分にとって 大切なアーティストだというのを、 今まで思っていたよりも ずっと高いレベルで 明確に実感した、という感じ。

DVDの映像には、 アスペクト比が アナログテレビの4:3とか、 CCDのカメラでは出なくなった 照明がコメットテールを引くところに 時代を感じたりもしながら x x x
そりゃ まぁ、 デビュー30周年の歳月なので。

DVDの曲目リストだけを見た段階では、 最後の曲が「ガラスの様な雨」になっていたのが ちょっと 何でだろう、と思えていたけれど・・・
観てみれば、 無理に勢いをつけたようなところがなくて、 とても 好印象だった。


CDの類を買うのは、 いつ以来だか・・・

配信もあるようなので、 今まで このアーティストを知らなかった人でも 手軽に聴けるかも。
前に書いたように、 断片的な曲を聴くだけ、とか、 数回軽く聴くだけでは 伝わりきらないかも・・・ な曲もありますが・・・
ベストアルバムでも、 発表された年代が古い曲でも、 今まで 知らなかった人には “新曲”のようなもので、 曲そのものの魅力だったり、 音楽が持っている メッセージを表現する手法としての意義だったりという部分でも、 興味深く聴ける曲があるだろうと 思います。

リアル世界(現実世界)に ちゃんと実在している本来の情景のままを写した、 “人の勝手な嗜好に合うように状況を作為的に改変して創作された虚構”のない 絶対非演出スナップです。

野鳥写真:大空を自在に翔ける飛翔写真 = 鳥の行動で「最も鳥らしい特徴が表れた魅力」とも言える 飛ぶ姿を中心に、 カワセミ(翡翠),オオタカなど猛禽類(鷹)といった“人気の種類”には限らず、 バードウォッチングで“ものさし鳥”にも使われる普通種まで 幅広く。
多くは ネイチャーフォト系や動物写真系のフォトコンテストでの入選・入賞が出ている場所でのものでもあります。 (撮影地は記載しません)
他に、 昆虫写真や ネコ写真(野良ねこ写真)、 航空機 など...