すぐ近くにある世界

野鳥 , 昆虫 , 航空機 などの写真

都市部の近隣でも身近で見られる野鳥や昆虫など、
捏造(餌付け、ヤラセ、画像加工 etc...)の無い
「本当の世界」の写真を載せています。

NP

ランキングに参加しています
投票をお願いします!
人気ブログランキング  にほんブログ村

コシアキトンボ(メス)飛翔/ダブルズームキットの小口径望遠ズームで

子ども達は夏休みの時期で、 虫捕りをしている姿を見る機会も多い季節でもありますが、 ここでは 「捕らえる」ではなくて 「捉える」の“虫撮り”で。

コシアキトンボの“飛翔写真”というと、 成熟オスのホバリングが撮り易い種類だが、 これは メス(翅先が黒っぽく、腰が黄色)。
ホバリングではなく 採餌に飛び回っている状況を追って撮ったもの。


トリミング倍率 約2.9倍


トリミング倍率 約2.3倍

これは、 光が良くない“手が空いている時”に、 いわゆる“ダブルズームキット”の小さい望遠ズームの性能テスト的に撮ったコマ。 (トリミングと 縮小あり)

ボディーは AFも連写も速い機種なので、 エントリークラスのボディーでも 同じように撮れるというのではないながら、 パソコンやスマホタブレットなどの画面で見れればよいとか プリントでもLサイズ程度のような あまり高い解像を求めなくても何とかなるニーズで “それっぽい画”を得ることには、 高価な“華々しい超望遠レンズ”でなくても、 望遠での撮影を特段意識しているでもない一般の人でも持っているような 手軽なレンズでも “ある程度のこと”はできるのかも。

リアル世界(現実世界)に ちゃんと実在している本来の情景のままを写した、 “人の勝手な嗜好に合うように状況を作為的に改変して創作された虚構”のない 絶対非演出スナップです。

野鳥写真:大空を自在に翔ける飛翔写真 = 鳥の行動で「最も鳥らしい特徴が表れた魅力」とも言える 飛ぶ姿を中心に、 カワセミ(翡翠),オオタカなど猛禽類(鷹)といった“人気の種類”には限らず、 バードウォッチングで“ものさし鳥”にも使われる普通種まで 幅広く。
多くは ネイチャーフォト系や動物写真系のフォトコンテストでの入選・入賞が出ている場所でのものでもあります。 (撮影地は記載しません)
他に、 昆虫写真や ネコ写真(野良ねこ写真)、 航空機 など...