すぐ近くにある世界

野鳥 , 昆虫 , 航空機 などの写真

都市部の近隣でも身近で見られる野鳥や昆虫など、
捏造(餌付け、ヤラセ、画像加工 etc...)の無い
「本当の世界」の写真を載せています。

NP

ランキングに参加しています
投票をお願いします!
人気ブログランキング  にほんブログ村

続:ヒヨドリ飛翔/飛びもの撮影スキルアップへのパートナー/●●お手軽「鳥の写真バッジ」が作れます●●

波型に飛ぶ鳥が飛翔する姿は、 砂粒ほどに写しただけで喜んでいられるのなら簡単でも、 高い解像感がある撮影倍率で捉えるには、 周囲に余る空間が少ない狭い視界で 直線的に飛ぶ鳥の実質1次元に近い“1.1次元”的な単純な動線よりは複雑に変化する “1.5次元”的な動きを追尾できなければいけないので、より難しい課題。

まあ、 波型になるタイミングも方向も規則性があるので、 「鳥の写真」の世界には 飛び回っているツバメが虫を見付けて翻って捕らえるような 予測困難なタイミングで瞬間的に“3次元”で動きを変えるシーンを追うといった 上には上の遥か上がある「鳥の写真」全体の世界観での位置付けでは、さほど難しい部類ではないが。

波型に飛ぶ鳥の飛翔では、 長々と連写し続けてもあまり羽ばたきに当たらないので 羽ばたくタイミングを予測してシャッターを切る、等々、 直線的に飛ぶ鳥でも より高いレベルの画を捉えられるようになることにも繋がる 鳥の飛翔写真の撮影スキルアップができる「練習」に向いた要素が多い。
と、デジタルの気安さで ついシャッターを切っていると、 使い道が乏しいそっくりなコマが たくさん積み上がっていくことになるのだが x x x



●●お手軽「鳥の写真バッジ」が作れます●●
→ 作り方は、 ページ左側「カテゴリー」欄の 「●●お手軽「写真バッジ」が作れます●● 作り方の説明」を参照。

リアル世界(現実世界)に ちゃんと実在している本来の情景のままを写した、 “人の勝手な嗜好に合うように状況を作為的に改変して創作された虚構”のない 絶対非演出スナップです。

野鳥写真:大空を自在に翔ける飛翔写真 = 鳥の行動で「最も鳥らしい特徴が表れた魅力」とも言える 飛ぶ姿を中心に、 カワセミ(翡翠),オオタカなど猛禽類(鷹)といった“人気の種類”には限らず、 バードウォッチングで“ものさし鳥”にも使われる普通種まで 幅広く。
多くは ネイチャーフォト系や動物写真系のフォトコンテストでの入選・入賞が出ている場所でのものでもあります。 (撮影地は記載しません)
他に、 昆虫写真や ネコ写真(野良ねこ写真)、 航空機 など...