すぐ近くにある世界

野鳥 , 昆虫 , 航空機 などの写真

都市部の近隣でも身近で見られる野鳥や昆虫など、
捏造(餌付け、ヤラセ、画像加工 etc...)の無い
「本当の世界」の写真を載せています。

NP

ランキングに参加しています
投票をお願いします!
人気ブログランキング  にほんブログ村

Film:ミコアイサ捕食/パンダ鴨

白黒はっきりして 目の周りが黒い“パンダ色”で人気の ミコアイサ
なので、 いつも デカい望遠レンズを担いだ面々が押しかけて来ては退避し、 そこにもまた押しかけて来られては退避し、で、 無限に追いかけ回され続けてしまう。

でも、 本来は 人への警戒が特に強いということはなくて、 「わざわざ追い散らす馬鹿げた行動をする面々」さえいなければ、 自然な行動を 近距離から撮れるチャンスがある鳥。

だから、 多々いる、 遠くからしか撮れないことを生態だの習性だのと称したご解説を垂れてあげてしまう面々は、 「その自身がそこにいること」で追い散らし 寄り付かないようになっていることが原因で 他の全ての人までも はるか遠くからしか撮りようがない状況に巻き込んであげてしまっている 迷惑な存在なのが、 リアル世界のリアルな話。





[共通] フィルム一眼 , 300mm F5.6ズーム + x2テレコン , トリミングあり (3:2 の 1000mm相当から 上下を切って 16:9 にした位の画角)

潜水での採餌行動から、魚を捕らえて浮上。
捕食に成功する頻度は、 カワウと比べると はるかに少なくて 撮れるチャンスがなかなか来てくれない印象がある。

そして、 殆どが嘴を水面につけた状態で呑み込んでしまって、 めったに持ち上げてくれないので、 たいてい何をしているのか よくわからない写真にしかならない・・・

リアル世界(現実世界)に ちゃんと実在している本来の情景のままを写した、 “人の勝手な嗜好に合うように状況を作為的に改変して創作された虚構”のない 絶対非演出スナップです。

野鳥写真:大空を自在に翔ける飛翔写真 = 鳥の行動で「最も鳥らしい特徴が表れた魅力」とも言える 飛ぶ姿を中心に、 カワセミ(翡翠),オオタカなど猛禽類(鷹)といった“人気の種類”には限らず、 バードウォッチングで“ものさし鳥”にも使われる普通種まで 幅広く。
多くは ネイチャーフォト系や動物写真系のフォトコンテストでの入選・入賞が出ている場所でのものでもあります。 (撮影地は記載しません)
他に、 昆虫写真や ネコ写真(野良ねこ写真)、 航空機 など...